高野山は、弘法大師・空海が開いた真言密教の聖地であり、世界遺産にも登録されています。そんな高野山での宿泊には「宿坊(しゅくぼう)」がおすすめです。
宿坊では、精進料理を味わい、朝のお勤めに参加し、心を整える時間を過ごすことができます。
今回は、高野山でおすすめの宿坊5選を、それぞれの特徴、おすすめポイントとクチコミとともにご紹介します。
1. 福智院(ふくちいん)




特徴
福智院は、高野山の宿坊の中でも格式が高く、庭園や温泉を備えていることで知られています。宿坊でありながら、温泉に入れる数少ない宿坊の一つです。
おすすめポイント
- 高野山で唯一、天然温泉を楽しめる
- 枯山水の美しい日本庭園があり、静寂の中で心を落ち着けられる
- 部屋が広めで、快適に過ごせる
▶ こんな人におすすめ:温泉も楽しみたい人、落ち着いた雰囲気でゆっくりしたい人
クチコミ・評価レビュー
お寺ですが、ホテル並みのサービスです。
食事は17時半からと早めでしたが、これが素晴らしく美味しかった!精進料理だけど、食べ応えもあって大満足!身体が喜んでいます。
温泉は高野山唯一の天然温泉です。
制多伽童子像を母に見せたく ほんとにいいお顔でまたどこかで見せたい
今回は昼に駅の和久傳に寄ったので乗り換え大変だったけど気分がいい
夏はひとりだったからかバス降りて歩いてたら無音を何秒か味わえて自分の足音が何か侵しているかの感覚になって すぐ信号の音に掻き消されるんだけど高野山でもなんか独特なエリアな気がした 10月は道封鎖して前の通りが車通らなくて尚更無音を体験できた ひとが歩き過ぎるのを待つとかを体験
父の菩提の弔いと母の健康祈願を年間でお願いする ありがたいことです
ただ今年は食事がちょっとだけ残念な
去年楽天トラベルに投稿した口コミ↓ 今は見れないが今回はこれから程遠い メニューはほぼいっしょだけどレシピが変わったような 夏あった潤菜もなかった
夕食がすごかった 精進料理とかカテゴリ関係なく近年で一番だった コーン風味の豆乳鍋 皮をきれいに削いだ生わさびを擦りおろすわさび醤油で食べる湯葉 どんこのお寿司 なんか異次元の食感と甘さのさつまいも ふきらしくないふきの胡麻和え ジュンサイとオクラとピンクグレープフルーツの酢の物 ジュンサイは今まで見た中で一番小さい新芽なのにえらい分厚いゼリーをつけていた デザートはえらい熟したマスクメロン 高野槙以外は高野山にはあまりピンとこなかったがこの食事がいただけて本当に来てよかった 88の母は完食していた 朝食は質素だったけどすべておいしくて3杯もおかわりした 部屋のシャワーからも温泉が出てたみたいでミラブルほどではないが気持ちよかった
精進料理は一つ一つが美味しく、特に胡麻豆腐とがんもどきが絶品でした。
高野山で唯一の温泉があり、広くないですが露天風呂もあります。
甲冑や仏像など歴史的に貴重そうな文化財が普通に置いてあるのには驚きました。
金剛峯寺や壇上伽藍にも程近く、夕食後に散歩がてら夜景を見に行くこともできます。
早起きが苦手でなければ朝のお勤めに参加することをお勧めします。
薄暗い本堂でお坊さん2人によるお経はなかなかの非日常体験になりました。
余談ですが、可能なら二泊くらいしたほうが高野山を満喫できると思います。
やっと行けました。
車で行ったのですが
車内から見る景色の山々が神々しく
下界との空気が変わった様な感じがしました。
福智院は金剛峯寺からも近く
奥の院へ行くバス停も近く
駐車場も広く
何もかもちょうど良かったです。
高野山唯一の温泉との事で、ゆっくりお湯に浸かりました。
内湯と露天風呂で中は広くもなく
狭くもなくちょうどいい感じでした。
ほとんどが海外からのお客様で
お風呂であった方々はドイツから来たと
仰ってました。
食事は精進料理で男性にはちょっと
足りないんじゃないかと懸念しておりましたが
そんな事は一切なく
味がビックリするくらい美味しい!
そしてお米が目を見開くくらい美味しい!
目で見ても味わっても非の打ち所がない。
度肝を抜かされました。
院内も古く床も軋むところはあれど
塵ひとつ落ちておらず
お庭も葉っぱ一つ落ちていませんでした。
売店の前に甲冑や壺など骨董品がたくさん並んでおりましたが
廊下の天井に、籠がぶら下がっていて
時代劇で見た事はあっても本物は初めて拝見し
すごく感動しました。
お部屋も広く、新品のタオルと靴下型の足袋
浴衣と丹前も置いてありました。
朝は朝の護摩行あり、夜にお坊さんが
供養をするか否か、お伺いに来られました。
愛染明王が本尊でとてもキレイなお顔をされていました。
写真を撮るのはNGで、
NO Photoと書いてあるのですが
外国の方はパシャパシャ撮っていて
とても残念な気持ちになりました。
しかし、全体的に身も心もこれほど満足した宿はありません。
本当に心が洗われました。
行って良かったと心から思えました。
ありがとうございました。
ご予約サイト
2. 恵光院(えこういん)




特徴
恵光院は、外国人旅行者にも人気の宿坊で、英語対応も充実しています。瞑想体験や写経体験ができるほか、僧侶によるナイトツアーも人気です。
おすすめポイント
- 瞑想や写経など、多彩な体験ができる
- 英語対応がしっかりしており、海外の友人と一緒に訪れるのにも最適
- 夜の奥之院を巡る「ナイトツアー」が神秘的
▶ こんな人におすすめ:修行体験をしてみたい人、外国人の友人と訪れる人
クチコミ・評価レビュー
スタッフはとても親切で有益で、食べ物は美味しかったです。間違いなく私たちの日本旅行のハイライトの一つです。
墓地巡りがオススメ!
夕食と朝食は宿でいただきました。17時30分になると部屋へ連絡が来て、食事の部屋へ案内されます。精進料理がお膳で用意されていて、襖は全て閉めた状態でいただくことになります。隣からは外国人の家族が食事をしている声が聞こえてきて、楽しそうに食べているのは伝わってくるけど、せっかくならお膳の食事をどのように食べているのかを見ることができなかったのは残念でした。
内容ですが、どの料理も全て美味しかったです。どんな表現がいいのか分かりませんが、濃すぎず薄すぎずの適度な味付けで、精進だから物足りないとはならないはずです。若い人は物足りないかもしれませんが。ゴマ豆腐は絶対にオススメです。朝食は朝勤行と護摩祈祷が終わった8時から。夕食と同じ部屋に用意されています。
マネージャーと話をしたところ、問題があったため宿泊料金の半額を返金するとのことでした。 3週間近く経ちますが返金はありません。これは良い取引ではありません。返金を受けることを示す書類を持っています。このロッジには誠実さを期待しますが、すべてはお金の問題だと思います。
これを書く前にウェブサイトでフィードバックを送信しようとしましたが、うまくいきませんでした。返金が処理されたら、ここでフィードバックを調整させていただきます。
奥之院ナイトツアーの出発点なので夜は混む
外国人の宿泊客が多いが夜は静かでよく眠れる
入って右側で御朱印を貰えて可愛い子供の虎の御朱印帳とかシャツなどを買える
奥の院ナイトツアーもとても良かったです。お坊さんのお話も笑い込でわかりやすく素晴らしかったと思います。気づきが得られると思うので絶対参加したほうがいいと思います。
僧の方は少しシャイな方もいるので旅館のような接客を期待しないことをおすすめします。
客室からの眺めは最高でした。お風呂も温泉ではないですが綺麗です。静かで過ごしやすかったです。
朝のお勤め、護摩祈祷もぜひ参加してほしいです。素晴らしい体験になると思います。
食事も本格的な精進料理で美味しいです。
おすすめの宿坊です。
ご予約サイト
3. 西南院(さいなんいん)




特徴
西南院は、約1100年の歴史を持つ由緒ある宿坊です。庭園が美しく、精進料理も評判が高いことで知られています。
おすすめポイント
- 歴史ある建築と美しい庭園が楽しめる
- 丁寧に作られた精進料理が絶品
- 比較的リーズナブルな価格で宿泊できる
▶ こんな人におすすめ:コスパよく宿坊体験をしたい人、歴史ある建物に泊まりたい人
クチコミ・評価レビュー
🔸和定食(朝食、ベジタリアン):漬物や漬物をベースにしたシンプルな和朝食、白ご飯は食べ放題です。
☑️高野山七院に一泊しました。全体的にとても穏やかな雰囲気で、午前中は読経や瞑想の授業もあり、とても良い経験になりました。 。
⭐️⭐️⭐️⭐️また訪れる価値があります!!
お庭を眺めながらお茶をすることができます。
都会にあるようなカフェではありませんが、お庭を眺めながらホッとするゆったりとした時間が味わえます。
12月の訪問。廊下がカフェスペースとなっています。ファンヒーターが数台列べてありますが、稼働しておらず、かなり寒い所でゆっくり落ち着くことも出来ませんでした。また、淹れたてのカフェですが、何故かヌルくて、身も心も温まることは出来ませんでした。
宿坊としては歴史と実績をお持ちですが、カフェの運営は今ひとつで、中途半端感が否めません。
営業時間を『午前10時から午後5時まで』と謳うのであれば、お客様が来ようが来まいが、万全の体制で臨むことが肝要です。
ご予約サイト
4. 一乗院(いちじょういん)



特徴
一乗院は、格式高い宿坊の一つで、料理のレベルが非常に高いことで有名です。部屋も比較的広く、快適に過ごせます。
おすすめポイント
- 高野山屈指の精進料理を味わえる
- 宿坊の中では設備が整っていて、過ごしやすい
- 静かな環境で、ゆったりとした時間を過ごせる
▶ こんな人におすすめ:美味しい精進料理を楽しみたい人、快適な宿坊ステイを求める人
クチコミ・評価レビュー
お料理も大変美味しく、お風呂も綺麗です。
お部屋も綺麗で快適に過ごせました。
お食事の時間と門限は決められていますが、お部屋でお食事したり、写経もできたり、普段の生活では味わえない心を落ち着けて過ごすことができます。
朝のお勤めにも参加できます。
高野山の宿坊の中では中央地あたりにある場所ですので、アクセスもしやすいです。
精進料理に対するイメージががらりと変わりました
「本当にお肉やお魚が使われていないの?」
と思うほどの感動がありました
また、
いろいろな場面で僧侶の皆様の所作の美しさを感じる事ができます
とくに、2名でお布団を敷いてくださる所作は、美しく秀逸です
本堂での朝のお勤めに参加させていただけたり、墨を筆につけながら一字、一字書く写経は、非日常を体験させていただけるというだけではなく、自分自身と向き合う貴重な時間になりました
想像以上にいい体験になりました。
落ち着いた雰囲気の中、きめ細やかなサービスで時間がゆっくり流れる感じです。
食事も精進料理と聞いていましたが、しっかりと味のついているもので触感が柔らかく良いものでした。
早朝の勤行も体験させてもらいましたが、僧侶の方の力強い声を聴きながら心も整いました。
また行きたい。友人を連れていきたいといえる数少ない宿の一つです。
お部屋は一番シンプルなものを選びましたが、手の込んだお精進をいただきたいと思い、食事は特別膳にしていただきました。
結論としては、特別御膳にして良かったと思います。お野菜だけでこんなにも色々な調理方法があるのか、と思うほどいろいろな野菜と異なるお味で、全く飽きません。むしろ新しい発見が多く、楽しかったです。
また、建物は神大工さんのお仕事だとのことで、襖や障子も全く突っかかりがなく、職人の技が光る建物だというのが一目瞭然でした。
その他、写経、阿息観、勤行に参加しました。目まぐるしい日常から、数日離れさせてくれる貴重な体験でした。
次回もまた季節を変えてお邪魔したいとおもいます。
特にお吸い物、昆布と椎茸の出汁が優しく美味しかったです。むかご?もほくほく
きのこ類も絶妙な味付け
お風呂もキレイ、洗い場にシャンプー類は勿論、クレンジング、洗顔フォームも備え付けてありました
ただ敷布団が、固めで寝にくかったです
静かなぶん、上の部屋の足音、物音が気になりました。条件が合えば、上のお部屋が、良いかも
部屋に風呂トイレ付きの宿坊を探して決めましたが、大正解でした!
サービス、お料理、お部屋、全て素晴らしい体験ができました。
写経、朝の勤行は御堂に響き渡る真言密教のお経は初体験で自然と心が整った感じがしました。
精進料理は見た目、味は素晴らしく、タイミングも素晴らしく、部屋食でゆっくり食べる事ができ朝食、夕食共に最高でした!大満足です!
お値段以上のサービスに驚き、また機会があればお邪魔させていただきたいところでした。
ご予約サイト
5. 遍照光院(へんじょうこういん)



特徴
遍照光院は、かつて武将・佐竹義宣が寄進した由緒ある宿坊。建物の雰囲気も素晴らしく、歴史好きにはたまらない宿坊です。
おすすめポイント
- 歴史のある建物で、まるでタイムスリップしたような気分に
- 境内にあるお堂での朝のお勤めが、心を洗う時間になる
- 精進料理も美味しく、ボリュームも満点
▶ こんな人におすすめ:歴史を感じたい人、格式のある宿坊に泊まりたい人
クチコミ・評価レビュー
部屋は清潔で、食べ物はおいしい/まあまあです。
朝の式典は印象的で、その後の短いツアーはフレンドリーでした。 年配の僧侶はとてもフレンドリーな雰囲気を持っていました。 Translator を使用すると、寺院について多くのことを学ぶことができます。
全体として、あまり歓迎されていないように感じました。
夕食は17:30からとなっています。朝の勤行後もいろいろ丁寧に解説していただきました。
とにかく建物が素晴らしく、まず門の彫刻が緻密で見ごたえがあります。また襖絵も素晴らしく、時間があればもっとじっくりと鑑賞したいほどでした。お部屋は和室で綺麗なトイレついてます。お風呂はゆったりとできる浴槽でした。食事は夕食、朝食ともに広間で、精進料理を頂きました。朝食の前に本堂にて朝のお勤めがあります。本堂は撮影禁止で写真は撮れませんでしたが、天井には無数の灯籠が吊ってあり、早朝の薄暗い時間、お経と相まってとても神秘的で幻想的な雰囲気でした。その後に本堂を案内していただきました。重要文化財の阿弥陀像などを見せていただき、とても良い経験が出来ました。朝食のあと、お庭を見せていただきました。お庭は綺麗に手入れされており、とても美しいお庭でした。紅葉の時期はすごく綺麗なんでしょうね。初めて宿坊に泊まりましたが、とても貴重な良い経験が出来ました。
部屋は広くてキレイです。庭園は四季折々の風情を楽しめます。
ご予約サイト
まとめ|高野山の宿坊で特別な時間を過ごそう
高野山には魅力的な宿坊がたくさんあります。温泉を楽しみたいなら「福智院」、瞑想や写経体験をしたいなら「恵光院」、リーズナブルに宿坊を楽しむなら「西南院」、美味しい精進料理を味わうなら「一乗院」、歴史を感じたいなら「遍照光院」がおすすめです。
宿坊はただの宿泊施設ではなく、心を整える特別な場所。
ぜひ、自分に合った宿坊を選んで、高野山での滞在を楽しんでください!