四国八十八ヶ所巡礼の旅を支える徳島県には、巡礼者の疲れを癒してくれる温泉地が点在しています。
本記事では、徳島県の温泉地について、最寄り八十八ヶ所霊場、住所、アクセス、泉質、そしておすすめ宿泊施設をご紹介します。
各施設のクチコミ・評価レビューも記載しているので合わせてご覧ください。
目次
鳴門温泉
- 最寄り霊場:第1番札所 霊山寺(約7km)、第2番札所 極楽寺(約9km)
- 住所:徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦
- アクセス:JR鳴門駅から車で約15分、高松自動車道 鳴門ICから車で約10分
- 泉質:ナトリウム-塩化物泉(体を芯から温める作用があり、冷え性や疲労回復に効果。巡礼で冷えた体を温めるのに最適)
鳴門温泉のおすすめ宿
アオアヲナルトリゾート




- 特徴: 鳴門海峡を一望できるロケーションと贅沢な温泉施設が魅力。温泉とアクティビティを満喫できます。
- 料金目安: 1泊2食付き 20,000円〜
- 住所: 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦16-45
空室確認・宿泊予約はこちら
クチコミ・評価レビュー
いもケンピィ
09:12 02 Apr 25
小学生の子供2人の4名で、一泊二日で宿泊しました。建物地下の駐車場は意外に数が停めれなさそうではありました(小型、大型とあったけど、大型の方でもワンボックス以外にソリオなどのタイプも停めていました)。館内はめっちゃ広かったですが、しっかりと説明もしてもらえるので大丈夫です。一階の売店奥に露天風呂、建物の最上階に展望風呂があり、風呂上がりの脱衣所も広く、水素水や水で水分補給もできます。男性浴室も化粧水も置いてあり、入浴後のケアも困りませんでした。レストランは今回利用した時は2カ所から選びました。夕食・朝食と和食の方を利用しましたが、ビュッフェスタイルで種類も豊富で何を食べようか迷いました。マグロの解体ショーもあって、見応えもとてもありました。その場でさばいた物をいただけて幸せでした✨️サザエの壺焼きはオプションでいかがですか?とスタッフさんがまわっていました。部屋も8階で、子供たちは二段ベッド、大人はシングルベッドのお部屋でした。眺望が良くて、目の前が海なので良かったです。各階に洗濯機、乾燥機が1台ずつあるので服も洗濯できたので、帰宅後の荷解きが楽でした(洗濯は40分、乾燥機は110分が目安、と。洗濯後は後の方のために糸くずは取るようにしてあげたほうが親切です)。アメニティも充実していて、歯ブラシは備え付けがあり、化粧水などももちろん置いてありました。希望によって、枕も数種類から選べ、その場合はフロントに電話して持ってきてもらうみたいです(低反発とか)。カードキー式で、部屋を入った後にカードキーを差し込むことで部屋の電気が使える、というものでした。小さいお子様用にお風呂用の椅子、便座も置いてあり、安心できるかと思います。お子様は110センチからの作務衣があり、年長さんくらいからはパジャマは作務衣で賄えるかと思います。夕食後は阿波踊りなどのイベントや、ワークショップなどがあるようでしたが、19:30からの夕食で予約していたため、それは数分しか見れませんでした。だいたいこんなとこです。少しでも目を通した方の参考になれば、と思います。
barbara
13:55 31 Mar 25
日帰りプランで行きました。ビュッフェランチと釣り堀体験、温泉とカフェでのウェルカムドリンク(私達はお風呂あがりにいただきましたけど)で、大人5000円、子供3000円はお値打ちです。ビュッフェは、刺し身などの海鮮も豊富で、なかなかのグレードという印象。釣り堀は難しくて釣果は☓だったのですが、子供には30分で十分楽しかったようです。竿は鯛用かアジ用か選べます。ちなみに釣れたら、買い取りがリリースかを選べ、買い取りの場合だと少し良い餌をくれますw。鯛の買い取り値は4000円〜程かと。だから釣れなくて、ちょっとホッw。お風呂は時間によりますが、1階の露天風呂、8階の展望風呂どちらも入れます。午前に渦の道に行った後、夕方までここで過ごしました。良かったです。
hironori kakuda
08:12 31 Mar 25
値段は家族四人平日で7万円を超えるので決して安くはないですが、それに応えるだけのサービスと品質がありました。入口では車の出迎えサービスがあり、部屋の景色も抜群、また料理は品数が非常に多くて大満足でした。個人的には天ぷらと海鮮の種類が多かったことが嬉しかったですが、一番はうどんの出汁が本当に美味しかったです。いりこ出汁と鰹出汁の2種類を用意されているホテルは初めてで味が最高でした。また阿波おどりのイベントも楽しかったです。朝ご飯も海鮮丼もあり、品数も多くて大満足でした。
Agnes Henri
02:32 17 Mar 25
館内は館内着で歩けるので気楽でした。また、温泉にタオルが備え付けてあるため館内着で手ぶらで行けるのもGood。夜ご飯・朝ご飯もとても美味しくて、徳島の海の幸を満喫できました。部屋からの眺めも一面の海で大興奮でした。
y i
15:53 11 Mar 25
この1年間で合計10泊ほどしての感想です。鳴門観光もしないのにこのホテルに宿泊する事だけが目的で来ています。○ビュッフェも美味しい!○レストラン3店とも美味しい!○連泊特典のカフェ利用ありがたい!○客層も落ち着いている。○売店充実している。○掃除が綺麗にされており、あらゆる所に行き届いている。○接客丁寧。○トイレもいつも綺麗。○部屋のランクによって備品、アメニティやお菓子の有無など変わります。総合的に何度でもリピートしたくなるホテルです。また行きます!!
小林和美
10:13 21 Feb 25
夕食バイキングはたくさんの種類がありどれも美味しく特に鯛の茶碗蒸し、わかめのしゃぶしゃぶ、すだちジュースが美味しかった!部屋から海が見えて静かで夜は明かりがなく星空がきれいだった。満月の時は海にムーンロードができるらしいので次回は見てみたい。朝は朝日がベットから見えます。2月限定のわかめ体験は生憎強風で中止で残念。
s dsk
01:15 16 Feb 25
家族旅行で訪問しました。12時に到着し、チェックインの手続きだけのつもりが、部屋の準備ができていたため、かなり早めに入ることができた。フロントでは外国のスタッフが対応してくれたが、日本語がとても上手だった。まずはビーチにある釣り堀へ。釣った魚は追加料金を払えば持ち帰ることもできるが、リリースも可能で、リリースなら30分500円の利用料だけで楽しめる。子供3人が挑戦し、全員豆アジを釣ることができて大満足。夕食はバイキングで、目玉はマグロの解体ショー。捌きたてのマグロは新鮮で美味しく、普段あまりマグロを食べない子供も食べられてたし、美味しかった。夕飯も朝食も種類もあるし美味しくておすすめ👍夜はホテル内の「阿波の國」へ。18時半からなので夕食後に利用。射的や型抜きなどの縁日遊びが1回300円で楽しめ、景品ももらえるので、子供たちにとって良い思い出になった。ただ、阿波の國で遊びすぎて、毎晩開催される阿波踊りを見に行くのをすっかり忘れて見逃してしまったのが唯一の心残り。全体的に、子供連れでも楽しめるアクティビティが充実しており、大満足の滞在だった。
chip
07:40 14 Feb 25
大塚国際美術館に行きたくて、旅行会社の航空券と宿泊のセットプランで予約しました。正直に言いますと、まったく期待していませんでした。ですが、その期待を良い意味で裏切るとても満足度の高いホテルでした。チェックインのあと、夕食をどのレストランで摂るか別の受付で選ぶシステムです。その場で時間予約もでき、スムーズに食事できました。食事内容も接客も大変良かったです。朝食はビュッフェでしたが、地元のお料理もたくさん並んでいて、美味しく、楽しめました。本場の阿波踊りも観られて嬉しかったです。また機会があったら是非宿泊したいと感じました。
E A
14:14 09 Feb 25
お料理も接客も客室もビューも評価5でした。ここにして良かったと思うくらい。ですが、廊下の寒さを合わせると評価1あるか無いかくらいになり、本当に本当に廊下の寒さが嫌でした。寒いせいで長い渡り廊下が余計長く感じ、歩いてる間に満足度が下がる一方でした。北海道や東北に移り住んで、廊下も暖かいのが当たり前になると、実家の廊下とかトイレとか寒いから冬は帰りたく無いあの感じをもっと長い長い廊下で体験した感じでした。しかもホテルで。廊下に出る時、北海道仕様のダウンコートをまさか出して着るとは思いませんでした。温泉入ったらマシかと思いきや、やはり湯冷めするレベル。ホテルの中ではコートは脱いで寛ぎたかったから期待外れでした。
littlefafa naffy
07:38 26 Jan 25
大型リゾートホテルならでは。お値段の割に客室もサービスも接客も普通です。フロントの対応もリゾートホテルの従業員としては、如何なのでしょう。接客学んで欲しいかと…良かったのは枕を選べるのは、凄く良かったです。阿波踊りショー開催もライブ感ありとても良かったです。口コミで良かったバイキングも予約の段階から時間枠が無いって…そんな人気の割に普通。平日なのにファミレスなみにごちゃごちゃしていてお客様皆んな落ち着かない雰囲気なのは、コーナーが狭いから?あの広さで従業員の数が少ないのではと思ってしまう。品数は、それなりですが味も温度も本当に普通。接客する従業員さんが居ないのかしら。全体的に四つ星リゾートホテルとは名前ばかりなのでは…。
伸ばされたガム
06:14 17 Jan 25
平日ということもあり、混んではいませんでした。集団の方はいましたが最上階の部屋を取ったからか、とても静かに過ごせました。オーシャンビューのお部屋で気持ちよく過ごせ満足です。8階の、中の色が明るい方?の展望風呂は気遣いを感じる作りで大変良かったです。また、脱衣所にモップやコロコロなどの掃除道具が用意してあり個人的には好感が持てました。髪の毛など、どうしても落ちてしまうものですが自分で手軽に掃除できるようにしてある気遣いは嬉しいです。お料理もキレイな盛り付けで美味しかった。旅館と比べてしまうとテーブルが小さく物足りなさを感じましたが、満足です。朝食のバイキングは種類が多く、味も良かったです。到着日当日は特に予定を立てていませんでしたが、敷地内に釣り堀があり楽しめました。寒かったけど、30分¥500くらいで楽しくて延長。スタッフの方たちは親切で、色々教えてくれました。気軽に遊べるのでオススメですよ✨お土産屋さんなども館内にあり広々した空間は、非日常的でゆっくりできました。チェックアウトが11:00なのも魅力です😊
鳴門グランドホテル海月




- 特徴: 鳴門海峡を見渡せる露天風呂が自慢の宿。リーズナブルな価格で利用可能です。
- 料金目安: 1泊2食付き 10,000円〜
- 住所: 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦大毛82-88
空室確認・宿泊予約はこちら
クチコミ・評価レビュー
Ta
10:47 25 Mar 25
とても良いホテルでした。まずホテルマンのサービスがとても良く気持ちよく利用する事ができました。客室はとても綺麗でした。部屋からの景色も最高でした。(海側の部屋)館内は若干昭和感を感じる内装でしたが、それも味があり良かったです。ただ、部屋の壁がやや薄いのか隣の部屋の子供の泣き声が結構聞こえるくらいでした。(目が覚めるくらい)それ以外は満足でした!ありがとうございました。
メグロ
23:19 22 Mar 25
穏やかな海と明石海峡大橋を間近に眺めながら美味しいお料理をいただき、ゆっくり過ごすことが出来ました。鳴門公園へはタクシーで1000円位でした。家族4名で日常の忙しさから解放され素敵な時間を過ごすことができました。また来たいねと話しています。
r mm
03:49 20 Mar 25
長野県から観光できました!!ですが雪の影響で飛行機も特急欠航だったり運転見合わせ、新幹線も2時間の遅延でお昼すぎに着く予定が夕飯バイキングの時間ギリギリに伺う状況になってしまいましたがゆっくり食べさせていただき、妹2人分バースデープレートまで準備していただきました!たくさんお気遣いいただきありがとうございました!!ご飯も全部美味しく、バイキングの配置など工夫されてて楽しかったです!!景色もとてもよく癒されました!!お世話になりました!!!
りょりょ
12:52 16 Mar 25
家族旅行で利用しました。何といっても夕食・朝食どちらとも、バイキングのクオリティの高さに驚きました。地元の料理をはじめ種類も大変豊富で味も良く、スタッフの方も声をかけてくださり写真を撮っていただくなど大変親切で、よい思い出となりました。部屋は古いものの清潔感がありました。夜に大変乾燥したので、加湿器があれば有り難かったです。ありがとうございました。
M S
07:18 13 Mar 25
父の快気祝の家族旅行で、宿泊しました。小学生の子どももいたため、バイキング形式のホテルがよく、こちらのホテルにしました。フロントの方も笑顔で対応していただき、とても気持ちよかったです。バイキングの食事中にレストランの方が声をかけてくださり、快気祝での家族旅行のお話を聞いていただきました。その後、写真やデザートも用意してくださり、とても思い出に残る家族旅行ができました。またこちらの方に泊まる機会があれば、行かせていただきたいと思います。
KONOPAC
07:08 13 Mar 25
スタッフの情報共有がなされているフロントに電話で相談しましたがその後の対応が良かった2歳児を連れた旅行でしたが、オムツのゴミ箱の貸し出し、ロビーに絵本や色鉛筆の貸し出しがありました。娘にアメニティまで用意されてあり、可愛くて嬉しかったです声かけもたくさんしていただき子連れにおすすめの宿だなと思いました朝1番風呂で明るくなっていく鳴門海峡を見ながらゆったりした気分になれましたお風呂の脱衣所にはベビーベッドがありました寝湯で天井を見たときに汚れ(シミ?)が気になりました。洗い場の石鹸カス掃除など頑張っていただけるとさらに気持ちが良いかと思います概ね大満足です
S SA
14:27 24 Feb 25
家族旅行の為利用しました。淡路島、四国へのアクセスも良く最寄りインター降りてすぐなのでお勧めです。スタッフの対応も大変よく気配りが行き届いていると感じました。子供の卒業旅行と伝えると、夕食の際に「卒業おめでとう」と書かれたデザートプレートのサプライズ。帰りにはその写真のフォトフレームもプレゼント頂き感謝です。お風呂は屋上露天風呂があり、天候にも恵まれとても気持ち良く入る事が出来ました。また機会あれば利用させて頂きます。
Minoru Okada
14:45 16 Feb 25
部屋から大鳴門大橋や鳴門海峡が広く見渡せ、非常に眺めが良かったです。全体的には老朽感はありますが、古き良き昭和の名残を感じます。また朝夕ともビュッフェでしたが鳴門の鯛を含め、お造りやお寿司が美味しいです。温泉ではないけど、大浴場からの景色も良かったです。
T SAITOU
11:08 14 Feb 25
R7 2/14(金)4名で1泊しました。ここのスタッフは皆さん感じも良く🙂食事の際に写真も撮っても頂き、4名の内の3名が誕生月と話をするとデザートをプレゼントして頂きました。思い出に残る良い宿となりました✨バイキングディナーの際、対応して頂いた、谷本さんと岡本さん…はじめスタッフの皆様有難うございました🙇
Tetsuya Namba
04:59 13 Feb 25
初めてお邪魔しました♪同じグループのベイリゾートホテル鳴門海月からさらに徳島市街寄りの位置にあるホテル。夕食ブュッフェは別料金で追加できます。近隣にはコンビニや飲食店は皆無に近いのでご注意を。
yanen kinako
13:22 11 Feb 25
2食ビュッフェ付きのプランで宿泊しました。お料理がどれも美味しかったです。備考欄に旦那さんが誕生日の月です。と記載したら、お祝いしてくださいました。心遣いがとても嬉しかったです。ありがとうございました。
喜多計賀
07:28 30 Jan 25
今回、妻との記念旅行で、お世話になりました。スタッフの対応、バイキング形式の食事も良かったです。夕食時に、スタッフの方に、還暦祝いの旅行であり、スマホ撮影を、お願いしたところ、優しく対応して頂き、その後に部屋まで、還暦おめでとうございますと、チョコで描かれた文字の、お皿にデザートのサービスを、して頂きました。帰りの精算時に、昨夜撮影してもらった写真を、フレームに入れてプレゼントしてもらい、心温まる記念旅行となりました。本当に、ありがとうございました。
きのっち0110
23:57 31 Dec 24
スタッフさんはとても愛想よく質問にもとても丁寧に対応してくれました。イベント等も用意してくれて子供達も喜んでいました。接客は満点でした。淡路の海月館よりずっといい。だが!Wi-Fi完備と言ってるが動画だとすぐに止まる。テレビが古くHDMIが付いてないのでTV画面ででSwitchが使えません。トイレがしっかりとレバーを押さないと流れない書いてあります。些細なことですが意外と面倒なことです。ウォシュレットの清掃が出来ておらず汚くて使えませんでした。
神山温泉
- 最寄り霊場:第11番札所 藤井寺(約19km)、第12番札所 焼山寺(約12km)
- 住所:徳島県名西郡神山町神領本上角
- アクセス:JR徳島駅から車で約35分、徳島自動車道 藍住ICから車で約50分
- 泉質:アルカリ性単純泉(肌がつるつるになる美肌の湯として評判。疲れた体を優しく癒しリラックス効果あり)
- 公式サイト:https://kamiyama-spa.com/
神山温泉のおすすめ宿
神山温泉 ホテル四季の里




- 特徴:静かな自然に囲まれた宿。地元産の野菜を使った料理も魅力です。焼山寺に比較的近いので、お遍路さんの利用も多いです。
- 料金目安: 1泊2食付き 12,000円〜
- 住所:徳島県名西郡神山町神領本上角80-2
空室確認・宿泊予約はこちら
クチコミ・評価レビュー
竹原幸一郎
23:48 13 Mar 25
すだち庵に宿泊して、無料送迎(片道10分ほど)と割引価格で入浴できた。100円(戻ってくる)で下駄箱に靴を入れ、鍵と入浴券を受付に渡すと、着替のロッカーの鍵と交換されます。風呂は広く、床はクッション材が敷かれ滑りづらい。お湯は無色透明で、肌がツルツルになりました。食事もでき、みやげも購入できます。
S I
12:49 18 Feb 25
温泉はまったりとして泉質が良く、冬場は特に身体がよく温まります第三セクターとの事でビジネス的なアピール不足は否めません良い資源が有るのだから、もっと宣伝(認知される)すれば活性化する筈ですが勿体無い気がします神山町役場(お役所)、もっと頑張れ!応援しています
Chan Cherry
03:11 16 Feb 25
12番目の霊場と山を燃やした後、チェックインしました。他の宿泊施設より少し遠いですが、温泉に浸かって筋肉をほぐすことができます。チェックイン環境はとても快適で、部屋も広いです。夕食は量が多く、前菜も絶品で、地元の旬の食材を使っていて味も美味しいです。
M K
11:35 02 Feb 25
久しぶりに来ました。リニューアルしてるみたいで、浴室は綺麗になってました。内湯と半露天風呂があるのですが、湯質が違うのかな?内湯はトロトロですが、露天は普通のお湯のような感じ。で、その結果みんな内湯に入ってて混んでしまって、露天の方がガラガラと言った状況です。どちらも同じ湯質にしてくれたら良いのになって思います。
daodao 888
03:21 19 Jan 25
温泉施設を日帰りで利用しました。入口で入浴券を購入してフロントに靴箱の鍵を渡して、脱衣所のロッカーの鍵を貰いました。入浴料は大人で680円と少し高めですね。お風呂は鉱泉で沸かしており、循環タイプです。水質はきれいでした。なかなか広い湯船でしたが、日曜日で利用者も多く、のんびりは出来なかったです。お風呂上がりにくつろげるスペースやお土産を買うこともできるようになっていました。また温泉施設の入口には現地でとれた野菜が販売されていました。
植松隆子
07:34 07 Nov 24
10年前に来たきりで 今日はひとり暮らしの日帰り旅行食事会の催しで伺いました。残念ながら 紅葉には まだ早かったようです。今回は お世話の立場でお風呂に浸かることはなかったです。一階にお風呂が有ります 食事時間ぎりぎりまで過ごされて 肌がすべすべして ジャグジーもあって気持ち良かったと喜ばれていました。次回には家族旅行で行きたいと思います。(^-^)/
田中浩和
13:47 29 Oct 24
淡路島・徳島・高知の旅行で、寄せてもらいました。宿は、道の駅温泉の里神山近くにある、里山の1軒宿です。部屋は、洗面所トイレ付和室で、山並と川が眺められ、ゆっくり寛げました。お風呂は、含重曹食塩泉で、宿泊者専用の大浴場があり、早い時間帯だったので、貸切状態で入れました。更に、併設の神山温泉いやしの湯にも、無料入場券で入れます。営業時間が、午前10時〜午後8時までなので、先にいやしの湯に入った方が良いです。翌日も、無料入場券は利用出来るので、時間に余裕がある方は、お得だと思います。食事は、夕食が宴会場で、神山の恵み山彩膳を頂きました。地産地消の料理で、どれも美味しかったです。朝食はレストランで、和定食を頂きました。今回は当日、雨乞の滝に行き、翌日に、大釜の滝、大轟の滝に行きました。自然豊かな場所で、また訪れたいと思いました。
平田哲丈
14:45 12 Oct 24
2024.10.12 日帰り温泉を利用2週間前に一人で来て雰囲気が良かったので、家族を連れてリピートしました。メインの風呂、半露天風呂、サウナ、薬湯などがあります。(打たせ湯は使えないのかな?)連休初日でしたから、たくさんのお客さんがいるのかな?と思っていたが、あまり居なくて静かにお風呂を楽しめました。特筆すべき所は、お風呂の床が柔らかい畳?敷きになっており、人に優しい仕様だなぁと思いました。この様な大浴場は今まで見た事が有りません。小さいお子さんなどがもし転倒しても怪我をし難い配慮だと思いました。私の息子が小さい頃、他の大浴場の滑りやすい床で転んで怪我をしそうになった事があるもので尚更そう思いました。施設も全体に清掃が行き届いている感じで、気持ち良く過ごす事が出来ました。良い休日になりました。神山に寄った際はまた利用させて頂きます。ありがとうございました😊
祖谷温泉郷
- 最寄り霊場:第6番札所 安楽寺(約50km)、第7番札所 十楽寺(約52km)
- 住所:徳島県三好市池田町松尾松本
- アクセス:JR阿波池田駅から車で約35分、徳島自動車道 井川池田ICから車で約45分
- 泉質:アルカリ性単純硫黄泉(美肌効果があり、肌の疲れやストレスを和らげる癒しの湯。)
祖谷温泉郷のおすすめ宿
ホテル祖谷温泉




- 特徴: 日本三大秘湯の一つで、ケーブルカーでしか行けない絶景露天風呂が魅力。
- 料金目安: 1泊2食付き 18,000円〜
- 住所: 徳島県三好市池田町松尾松本367-28
空室確認・宿泊予約はこちら
クチコミ・評価レビュー
maru K
23:33 01 Apr 25
まず大歩危駅に迎えに来てもらえるのが助かりました。お部屋は階段を上り下りするのがちょっと大変でしたがマッサージ機もありゆったり寛げました。ケーブルカーに乗って行く露天風呂が趣あって良かったです。展望風呂も私が行った時間は貸し切り状態で楽しめました。夕食朝食共に4階のダイニングで頂きましたが、地域のものが沢山使われていて旅行気分が高まります。朝食は和食か洋食が選べて、プラスでビュッフェまで付いています。美味しくて食べすぎました(笑)今回特に良かったのがスタッフの方々の対応です。みなさん素敵な接客で素晴らしかったです。是非またお邪魔させて貰いたいお宿です。今度は新緑の時期がいいですね。
岡野篤美
12:58 28 Mar 25
山道をどんどん登って行くとたどり着くお宿です。客室からの眺めは絶景です。ケーブルカーで下りる露天風呂はぬるめのお湯でお肌スベスベになります。熱いお湯が好きな方には不向きです。館内はエレベーターがなく階段移動なので年配の方はしんどいかもしれません。お料理は女性は丁度良いが男性からすると物足りないかもしれません。
Chering Lau
14:49 21 Mar 25
私は 2 泊しましたが、この経験は良い意味で忘れられないものとなりました。とりわけ、さまざまなサービス拠点でさまざまな役割を果たしている最前線のスタッフのおかげです。親切な運転手が私の名前を印刷してゲストリストからチェックして出迎えてくれたので、安心しました。ホテルに向かう途中、ドライバーは親切にも有名な写真スポットで少し立ち止まって写真を撮ってくれました。小雨が降っていましたが、私は日本語が話せませんし、グループに迷惑をかけたくなかったので、濡れることも気にせず、写真を撮るために車を飛び出しました。運転手さんは親切にも私に傘を開いて身を守ってくれました。温泉に入った後、ケーブルカーを呼ぶボタンを押した瞬間がありました。驚いたことに、上がってきたケーブルカーが突然また下って来ました。そこに 2 泊し、ケーブルカーを何度も利用したので、私はその日課に慣れてきました。そして、毎回言わざるを得ませんが、管制官は気配りがあり、温かく、礼儀正しかったです。私自身、そのような仕事をすることは想像できません。まだ仕組みに慣れていない新人もいたが、管制官と視線を交わすと、私がケーブルカーを大切に扱ってくれるのがわかった。 (私が初めてそこに行ったとき、彼はその仕組みを丁寧に説明してくれました。強調したいのは、彼がゲストのことを覚えていて、温かく接してくれるということだけです。)そして、レストランでサービスをする人たちがいて、私たちに食事の説明をしてくれます。私たちとコミュニケーションをとるために、彼らがどれほど熱心に英語を学び、使おうとしているかに感謝しています。郷土料理の体験をさらに高める取り組みです。彼らはチームとしても機能し、海外からのゲストに対応するために最も英語を話す人を派遣するだけでなく、交代でコースを紹介します。つまり、文字通り、あなたは彼ら全員から受け入れられることになるのです。若いスタッフの元気な姿と、「リラックスしてください」と言う年配のスタッフの穏やかな口調が印象に残っています。また、客室清掃スタッフが毎朝どのように挨拶したかを強調したいと思います。はい、彼は私が部屋をどのように掃除するかをチェックしていましたが、それ以上に、私の様子を尋ね、その日の予定を尋ね、気をつけるように思い出させてくれました。私の意見では、これは一人旅のゲストにとって特に重要です。滞在2日目の夜は強風注意報が発令され、残念ながら建物に当たる風の音や窓やドアの隙間から聞こえる風の音で夜中に1時間ほど起きていました。ところが翌朝、カーテンを開けると雪が舞い降りていました。地理的な課題にもかかわらず、温泉ホテルを円滑に運営するためにチームが費やした努力に敬意を表します。2日目の夜、夕食後肘掛け椅子で休んでいるとサイレンの音が聞こえました。深い山中で誰が助けを求めているのだろうかと思いました。神様、助けてください。私の部屋からは入り口が見えたので、すぐ外に救急車が止まり、救急隊員が駆けつけるのが見えました。患者のプライバシーを保護するため、詳細は述べません。しかし、私たちが強調したいのは、私たちがこの崖の上の隠れた温泉滞在で自然の美しさの中でリラックスしている間、ここの人々がこの場所を機能させるために一生懸命働いているということです、そして私はそれを尊重したいと思います。一生に一度の貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうございました。**訪問を検討されている方への注意事項** 看板にもあるように、ケーブルカー駅から温泉までの階段は金属製で滑りやすい場合があります。私と同じように、浴衣とスリッパで歩くことに慣れていない場合は、グリップ力のあるトレーナーを履いてください。
Hige G
14:14 24 Feb 25
部屋がガラス張りで外は絶景。ケーブルカーで川辺の温泉まで下りていくのも楽しい。お湯は温度低めで長時間入っていられる。食事も地のものをメインに丁寧につくられていておいしかった。
I U
12:50 22 Feb 25
今まで泊まったホテルの中でも断トツでよかったです!夏に利用したのでお風呂に向かうケーブルカーや露天風呂に虫がいてちょっと嫌でした。が、それを凌駕するほどのお部屋やお料理、サービスが味わえます。ここの食前酒は本当に美味しいです!森の中なので渓流の音や景色に癒されます。またいつか機会があれば利用させていただきたいです。
Sonnyson
13:30 18 Feb 25
妻と私は素晴らしい時間を過ごしました。私たちは素晴らしい専用バス付きの部屋を持っていました。露天風呂までは車で5分ほどかかります。お湯は思ったより熱くなかったですが、温泉の効能はよかったです。私たちの食事は素晴らしく、スタッフによるおもてなしは一流でした。旅館までの車の運転は少し不安定ですので、車でお越しの際はお気をつけください。大歩危駅からバスが出ていますが、事前に予約が必要です。
kaz sato
14:22 12 Feb 25
日本三大秘境の一つ、祖谷渓に建つ温泉ホテル。まず祖谷と書いて「いや」と読む。そして四国の中心近くにあるが徳島県に属しており、現在は合併して三好市の行政区になっている。ちなみに合併した中には甲子園で一世を風靡した池田高校の池田町もある。ホテルに向かう祖谷街道は途中から一車線になり、対面通行ができずたまにある路側帯で譲り合いながら進まないとならない。そして冬は積雪もあるのでスタッドレスタイヤは必須。祖谷渓展望台、小便小僧を過ぎるとやっとホテルが見えてくる。こんな所にこんな立派なホテルがあるのかとまず驚く。フロントもキレイでスタッフもたくさんいて安心。部屋は月見台付きの部屋に泊まるが、ちょうど雪が降っていたため月見ではなく雪見として使わせていただいた。そしてなんといっても温泉である。ケーブルカーで200mを五分かけて降ると川の辺りにある露天風呂へ。温度は38℃くらいとぬるめだが、微発泡のような纏わりつく温泉が心地良い。ただし冬の入浴は温まりずらいので暖かい格好で行くことをおすすめする。料理も地元の食材をふんだんに使っており、とても美味しい。内湯も絶景なので明るい時間にぜひ入浴して欲しい。非日常を体験するには最高の施設で、ぜひまた来たい。ちなみに日本秘湯を守る会会員温泉なのでスタンプ帳も忘れずに。
noripanman
13:01 07 Jan 25
Googleで検索してなんとなく日帰りで大阪から行くならここ!疲れますが、価値はあります。ツーリングと温泉を楽しめる所です。温泉ソムリエとして非常に珍しいコンセプトの温泉です!水質も非常にいいのでデリケート肌の女性にもお勧めです。
和田ちひろ
12:08 02 Jan 25
グループ旅行で利用しました。ケーブルカーで渓谷の露天風呂へ降りるというアトラクションが魅力の宿ですが、お食事もとても美味しく快適に滞在できました。渓谷の露天風呂は38度と云うぬる湯で、いつまでも入っていたくなります。ケーブルカーの運行時間は夜が9時まで、朝が7時からで入浴可能時間が短いのがたまにキズですが、安全運行を考慮すればやむを得ないでしょう。到着日はかなりの降雪があり、予想外の雪見露天風呂を楽しむことができました。深い渓谷沿いの宿ですのでフロント、客室、風呂などは複雑に階段で繋がっていてエレベーターなどはありませんので注意が必要です。次回は足腰が元気なうちに紅葉の時期に訪れたいです。
芝しばふ
03:10 01 Jan 25
綺麗な温泉で、とても気持ちが良かったです。朝一に行ったので、人も少なく、少しですが、お風呂を独り占めできました。トロッコ?で渓谷の下にある露天風呂も気持ちがいいです。ぬるいですが、長風呂にはちょうどいいです。道中の道が狭く、一車線分しかない所が多々あって、対向車が来れば譲りながら…という感じです。地元の方々は慣れているので良いのですが、不慣れな観光客同士だと少し怖かったです。
たすく
13:54 06 Oct 24
普段こういった投稿はしませんが、あまりにも素晴らしい体験に、感謝の気持ちと少しでもお宿に貢献出来ればという思いで書きました。徳島旅行で宿泊。徳島県三好市の大歩危・祖谷渓エリアに佇む秘境のお宿です。平地から車で2~30分の山奥にあるので道中の道のりは険しいですが、苦労して辿り着いた先には絶景と温泉の癒しが待ち受けています。・接客についてお宿に着くとお出迎えから始まり、お部屋の案内、食事の説明、お見送りまで、多少人によるところはありましたが概ね満足のいくものでした。・お部屋について今回宿泊したお部屋は505(玉響たまゆら)。「雲の上のスイート」と銘打ってあるだけあり、お部屋から見渡せる祖谷渓は絶景です。また、お部屋には露天風呂+足湯(どちらも温泉ですが加温+循環ろ過+塩素消毒有り)付きで、いつでも好きな時に祖谷の絶景を眺めながらの温泉をお部屋で楽しむことができます。アメニティ等も一通り揃っており、オリジナルの洗顔や化粧水等もありました。冷蔵庫の中の飲み物が全て無料なのも嬉しいポイント。その他マッサージチェア、オーディオ(ヒーリングCD付き)等があり、癒しの良いアクセントに。お部屋にあるお宿の周年紙等、読み物として良かったです。気になった点としては、シャワーの水圧が弱いことと、夜になるとお部屋の明かりにつられて虫たちが集まって来てしまうことでしょうか。まぁこればかりは大自然の中に立地しているので仕方のないことですが。・温泉について館内には内湯(適温に加温)+洗い場がありますが、なんといってもこちらの名物はケーブルカーで5分程かけて渓谷下に降りて入れる、四国でも珍しい源泉かけ流しのアルカリ性硫黄泉でしょう。温度が38度程度とぬるめなので、30分程かけてじっくり入浴します。ほのかに香る硫黄臭と、とろとろぬるぬるの肌触りが何とも言えません。ケーブルカーでの移動や谷底の景観も相まって、唯一無二の体験になること間違いなしです。また、有料ですが貸切風呂もあり、谷底の渓流美を誰にも気兼ねなく満喫できるのも良かったです。・お料理について朝夕共にお食事所で頂きます。お席によっては祖谷渓の絶景を見ながらのお食事ができます。夕食はおそらく基本懐石を頂いたと思いますが、あめごの塩焼きやお美姫鍋等、地元の食材や料理が提供されとても美味しかったです。朝食は、和か洋選べるスタイルになっています。朝夕とも食後に紅茶・珈琲を頂けます。お部屋に持ち帰ることもできます。・その他館内には小さいですがお土産所もあり、地元の物やお部屋にも置かれていた旅館オリジナルの化粧水等もありました。ケーブルカー乗り場横に、ヤマガラという野鳥が遊びに来る小屋があります。中にはエサ(ひまわりの種?)が入っておりそれを啄みに遊びに来ます。運が良ければ手に乗ってくれます。お宿のアイドル的存在です。※留意点についてお宿にはエレベーターがなく、ケーブルカーで行く露天風呂も階段の昇り降りがあります。かなりの長文になりましたが、それくらい私にとっては魅力的な、また必ず訪れたいと思うお宿でした。これから宿泊を検討されている方への参考になれば幸いです。
祖谷の宿 かずらや




- 特徴: 手作り料理とアットホームな雰囲気が巡礼者にぴったりの宿。
- 料金目安: 1泊2食付き 10,000円〜
- 住所: 徳島県三好市西祖谷山村かずら橋
空室確認・宿泊予約はこちら
クチコミ・評価レビュー
Wong Pak Kee
16:36 17 Feb 25
滞在中は素晴らしい温泉を楽しみました。素晴らしい夕食と朝食を提供してくれたので、地元の食べ物を楽しむ機会が与えられました。リゾート周辺の自然はとても素晴らしいです。
aoi u
09:07 08 Feb 25
また行きたいと心から思えるお宿でした。美しい景色や心のこもったおもてなし、美味しい郷土料理。なかなか行きにくい場所ではありますが、ほんと行く価値があります。最高にリフレッシュできます!この度はありがとうございました。
Y K
15:31 02 Jan 25
お正月に家族でお世話になりました。祖谷では一番古い60年歴史あるお宿だそうです。お宿からかずら橋はすぐ近くで歩いても行けます。山合にある静かでゆっくりとした時間を過ごせます。ご主人はじめスタッフの方の心こもったサービスでした。素敵なお宿で良い新年を迎えました。お料理も地元の食材を使った優しいお味で美味しかったです。祖谷そばが美味しかったです。温泉もお肌が艶々になります。また訪れたいお宿です。
ベルやすこ
11:37 28 Sep 24
交通の便は、山奥にあるのでアクセスに難あり。かずら橋付近では道が狭く観光客が道を塞いで車の通行を邪魔しており接触などの危険もあり安全上のこともあるので市?観光組合?として何かしらの対策は必要と思われます。駐車場までは急坂を登るので注意必要。ただし駐車場は広く問題なし。また、駐車場から宿までが近く荷物の出し入れ楽でした。外観や館内は趣があり素晴らしい。テラスは見晴らしがよく、ソファーや椅子、テーブルが沢山あり無料のコーヒーや自販機のビールを飲みながら寛げる。また、ご主人らしき人がヒマワリの種を手のひらに乗せると野生の小鳥が食べに来る。ヒマワリの種は宿泊客にもくれるので小鳥が来れば楽しい。(小鳥は来ないときもあります)館内、客室などは清潔感がありいい感じです。洗面所が特に洗練されており綺麗でした。ただ、隣の客室からの音漏れが結構気になりました。大浴場は客室によっては遠く冬などは道中を外みたいなところを通るのでが身体が冷えそう。温泉は特に印象なし。食事は、地のものを出してくれたりして嬉しい。また、どれも美味しく量も丁度いい感じでした。(いや、腹パンパンでした)接客は、接してくれた従業員全て親切、丁寧でいい感じでした。ご主人?も、ほのぼのした感じで好感がありました。全体を通して値段、客室、食事、接客など素晴らしく、また宿泊したいと思いました。特に従業員の接客素晴らしかったです。ありがとうございます😊
H
12:55 23 Sep 24
お部屋は改装されており、とても綺麗で快適でした。お食事も囲炉裏を囲んで、地元料理を満喫する事ができ、とても良い思い出になりました。かずら橋まで、歩いて数分。朝イチに行くと、観光客も少なくゆっくり川の景色を楽しむ事ができるので、宿泊の際は早起きして橋に行く事をオススメします。
青鳩。
07:48 21 Sep 24
初めて、四国に行ったのですが、次の四国旅行もまたぜひ、泊まりたいお宿です。4歳と、4ヶ月の2児を連れての初旅行。0歳児が居るので不安だったのですが、色々と対応して頂き、細部まで、おもてなしを感じました。食事も個室だったので、本当に久しぶりにゆっくり食事を楽しめて、心身共に、家族でゆっくりできるお宿で安心致しました。食事も、子供が美味しそうに食べていてお風呂も3回も入るほど喜んでおりました。スタッフの皆様の対応が素晴らしく、それでいて楽しそうにお仕事しているのが、とても素敵でした。帰りに4歳の子供が鳥に、ひまわりの種を手から、あげたいと言って、手にとまってくれる鳥に感動してて、素敵な経験も出来ました!本当に何から何まで、ありがとうございました。また、ぜひ家族でゆっくり宿泊に行きたいと思いました。
宍喰温泉
- 最寄り霊場:第23番札所 薬王寺(約12km)
- 住所:徳島県海部郡海陽町久保字板取3-4
- アクセス:JR牟岐線 宍喰駅から徒歩約5分、徳島自動車道 徳島ICから車で約2時間
- 泉質:ナトリウム-炭酸水素塩泉(保湿効果が高い美肌の湯。巡礼の疲れを癒し、肌の潤いを取り戻すのに最適。)
宍喰温泉のおすすめ宿
宍喰温泉 HOTEL RIVIERA ししくい




- 特徴: 海を見渡せる絶好のロケーションと広々とした温泉施設が魅力。地元の海の幸を使った料理も評判です。
- 料金目安: 1泊2食付き 12,000円〜
- 住所: 徳島県海部郡海陽町久保字板取3-4
空室確認・宿泊予約はこちら
クチコミ・評価レビュー
K. Sogabe
06:08 23 Mar 25
2025.3.22宍喰温泉は道の駅のことかと思っていたら隣のホテル内に日帰り入浴するところがありました。大浴場、薬湯、水風呂、ミストサウナ大浴場はかなり横に長く、15mくらいあるのでないかと思いました。外の景色も楽しめないですがガラス張りで開放的ではありました。
まーくん
23:13 22 Feb 25
2025.2.22、1泊2食付のプランで宿泊。国道を挟んで目前は太平洋、そして水平線。ロケーションは抜群。温泉は無色透明で若干滑りけのある優しい泉質。あまり熱くない温度設定だったこともあり、長湯出来る感じ。浴室も浴槽も広々しており、リラックス出来ました。難点を強いて言うならば、国道を走る車と波の音で何回か目が覚めたこと、朝食の提供が遅かったこと。時間指定しているのに、5分以上待たされました。急いでいる人はイラつきそう。現に「早く持ってきてくれないか」と文句を言ってたオッサンがおりました(^_^;)それでもまた泊まりにきたいと思うホテルでしたよ(^o^)
Seiji Mishima (Shimanami-Blue)
20:56 18 Jan 25
高知県室戸市海岸線沿いにある、洋風な造りのホテル道の駅の一角に建つホテルとしては、国道を走っていれば大抵の方が必ず目につき気になって立ち寄ってしまうのではないかと思う素敵な外観ですエントランスを入ると真っ直ぐに伸びた階段は、左右両サイドに分かれ石のタイルが貼られた高級感ある造り、スタッフの方がお出迎えして下さいました宍喰温泉のお膝元という事で2階フロアは大浴場となってまして、かなり広めのゆったりと浸かれる浴場、そしてジャグジーやバブ風呂は丁度良いところにあたってくれてとても気持ちがよく、(ぬめりの濃い泉質ですので、お足元に充分お気をつけて楽しんで下さい)きっと旅の疲れを癒してくれる事でしょう入浴後は浴場入口前すぐの休憩スペースでゆったりすることもできますお部屋は大きめのソファとテーブルが備わっていてベッドサイドでのんびり寛げる時間をもてましたし、大きな荷物を置いたり整理できるスペース棚があるので、衣類や小物を広げて翌日の荷支度をするのにとても助かりました一階レストランで頂く夕食は、日本一の地鶏”阿波尾鶏”鍋と海に面した四国高知県らしい海鮮•ちりめんご飯のメニューで、ご飯のおかわりを頂くほど楽しませていただきましたスタッフの方、気がつくとお冷を注いで下さっていてとてもありがたかったです当ホテルのレストランは、宿泊者でなくても阿波尾鶏、阿波とん豚、阿波牛のセットメニューが召し上がれるようですので、ドライブ観光のとちに立ち寄って休憩されるのも良いかと思いました四国一周サイクリング(伊予鉄トラベルさんのサイクリングバスツアー)で利用させて頂きました高知県室戸岬周辺のお宿は数少なくて、四国一周に挑戦しているサイクリストにとりましては選択肢、旅程から考えますと厳しい現状にありますそんな中で、このホテルはとてもありがたい場所にあり、歩いて数分のところにセブンイレブンもありますから、助かりました
Kou (Kou)
12:03 12 Jan 25
日帰り湯利用。大人¥800、JAF会員証提示で1割引。酒の自販機無し。飲料自販機は、ホテルにしては珍しくちゃんと(?)普通の価格。大浴場について。泉質はまあ良し。露天風呂は無い。寝湯は枕(?)の位置が高すぎて寛ぐカンジにならず。サウナはちょっとぬるめ。三連休中日でもがら空きだったので、のんびり浸かれたのは良し。
mitsuru fukumoto
00:22 18 Dec 24
12月12日に親元に行くのに利用させていただきました。確か5回目ぐらいとおもいます、相変わらず料理。スタフの皆さんの期の配りの良さでいっやされました。来年もぜひゆきたいと、思います
林勝重
06:15 23 Oct 24
お遍路の逆打ちで泊まらせていただいた。到着時間が遅くなるかもしれないと思い、近くで海のものでも食べようかと朝食付きプランにした。これは大きな誤りで、ホテルのレストランは夕食付きのお客様でいっぱい、近くにも食事のできる場所が少なく、ここに泊まるのなら夕食付きプランがいい。お風呂は入ってびっくり、なんと40メートルも長い浴槽。ミストサウナとドライサウナも併設しているが、偶数日奇数日と朝晩の男女入替があるので男女ともに好きなサウナを選べないこともある。泉質はスベスベ、アルカリ性のお湯で気持ちが良かった。口コミに多くある檜風呂は今はない。そのほか、部屋は広くオーシャンビューなので、阿南、海陽町付近ではいいホテルだと思う。
S T
11:28 26 Aug 24
海陽町周辺で仕事があり、色々泊まった中で一番良いです。今回は2度目の利用で洋室のお部屋(3F)でした。1度目は和室のお部屋(4F)でした。どちらもユニットバスが狭いことを除くと、古さはありますが、お部屋は裸足で歩いても細かなゴミが付くこともなく、ユニットバスもカビがほぼ無く、清掃は凄く手を入れられているのだと感じました。全室オーシャンビューで気持ち良いです。部屋の照明は明るくて色調も暖色系で良いです。洋室の机も広々でパソコンで作業しやすいです。アメニティも充実していて不足を感じることは有りません。21:00頃からなら宿泊者だけの利用になる大浴場(温泉)はとても大きくてゆったり利用できました。朝食は魚の種類が替わるのみ(2回しか頂いて無いですが)の和膳ですが、量も質も良かったです。フロントの方も皆優しかったです。ただ、ホテルのwi-fiは接続できるけど、インターネット接続無しになってしまいます。ホテルに電話して聞きましたが、電波状況では無いかとの事でしたが、たぶんルーター側の問題です。ルーターを再起動したいところですが勝手には出来ないので自分のスマホにテザリングで過ごしました。個人的には眺めの良い4Fの和室が海岸まで見えて、部屋の匂いも少なくお気に入りです。値段を考えるととても満足出来るホテルです。今後も利用させて頂きます。追記3回目利用時、正常にwi-fi繋がりました。安定の清潔感さとフロントさんの良対応です。朝食について、失礼しました。連泊した際はメニューは変えて頂いていました。いつも美味しく頂いています。
香川県の温泉地とおすすめ宿はこちら

お遍路巡礼×温泉で癒し旅!四国八十八ヶ所周辺の温泉地とおすすめ宿8選【香川県編】 香川県は四国八十八ヶ所の札所が数多く点在し、巡礼の拠点として重要なエリアです。 本記事では、香川県の札所周辺にある人気の温泉地とおすすめ宿を厳選してご紹介しま…
高知県の温泉地とおすすめ宿はこちら

お遍路巡礼×温泉で癒し旅!四国八十八ヶ所周辺の温泉地とおすすめ宿7選【高知県編】 四国八十八ヶ所巡礼を楽しむ際、旅の疲れを癒す温泉地も一緒に訪れてみませんか?高知県には、歴史ある温泉地と地元の食材を活かしたおもてなしが楽しめる宿泊施設が多…
愛媛県の温泉地とおすすめ宿はこちら

お遍路巡礼×温泉で癒し旅!四国八十八ヶ所周辺の温泉地とおすすめ宿7選【愛媛県編】 お遍路巡礼は心と体を整える素晴らしい旅ですが、長い道のりはどうしても疲れがたまるもの。そんな時は、巡礼の合間に温泉でリフレッシュしませんか? 四国八十八ヶ所の…